カナガンキャットフードとアボダームの比較
現在ネット通販で人気のキャットフードである「カナガンキャットフード」と「アボダーム」の特徴を踏まえながら、どちらが最適でおすすめなキャットフードなのか比較してみたいと思います。
キャットフード選びで悩んでいる飼い主さんは参考にして下さい。
カナガンキャットフードとアボダームの原料比較
カナガンキャットフード | アボダーム |
---|---|
乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、 ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、 サーモンオイル1.2%、ミネラル、ビタミン(ビタミンA 25,000IU/kg、ビタミンD 1,730IU/kg、ビタミンE 320IU/kg)、 アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ |
チキンミール、玄米粉、米粉、鶏脂肪、乾燥トマト繊維、ニシン粉、 アボカドミール、ナチュラルフレーバー、乾燥全卵、乾燥チコリー根、塩、 ホエー、塩化カリウム、ビタミン(塩化コリン、ビタミンE、ナイアシン、 ビタミンA、ビタミンB1、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、 メナジオン二亜硫酸ナトリウムキレート、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンD3、ビタミンB12、葉酸、ビオチン)、ミネラル(硫酸亜鉛、 アミノ酸亜鉛キレート、アミノ酸鉄キレート、硫酸鉄、硫酸銅、 アミノ酸マンガンキレート、アミノ酸銅キレート、酸化マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、アボカドオイル、タウリン、炭酸カルシウム、パセリ、海草、メチオニン、ユッカエキス、イノシトール |
完全なグレインフリー(穀物不使用)と100%無添加なキャットフードとして有名なカナガンキャットフードは、イギリス発祥の最高級ペットフードブランドです。
使う材料は全てヒューマングレードをキープし、原材料の6割以上にイギリス産の平飼いチキンを使用し、残りの3割には新鮮な野菜やハーブを配合しています。
一方で、アメリカ・カリフォルニア州発祥のアボダームは、ヘルシーなアボガドが配合されたペットフードとして有名なブランドです。
もともとは、アメリカ国内の動物園の動物たちに自然食を提供するために創業された会社であり、1970年以降は犬や猫のフードも製造するようになりました。
アボダームの特徴は何といってもアボガドの配合ですが、主な原材料を見るとカナガンキャットフードでは見られないチキンミールや玄米・米粉と言った穀物が使われています。
チキンミールに関しては、副産物など粗悪なものでは無く、素材を混ぜやすくするために、チキンを乾燥させて粉状にしたものです。
なので、素材的には問題はありませんが、新鮮な生肉をふんだんに使っているカナガンキャットフードに比べると、品質の差は歴然と言えます。
また、消化不良やアレルギーリスクのある穀物に関しては、アボダームでは米や玄米が配合されています。
小麦やトウモロコシに比べてデメリットは少ないものの、本来猫が必要としない穀物が第2原料にくるのは少々問題であると言えます。
また、基本的にペットフードに味付けは必要ありませんが、アボダームには塩が配合されていることや、酸化しやすい鶏脂肪が多く配合されている点も気になる点と言えます。
カナガンキャットフードとアボダームの成分比較
カナガンキャットフード | アボダーム |
---|---|
粗タンパク質 37.00% 脂質 20.00% 粗灰分 8.50% 粗繊維 1.50% 水分 7.00% オメガ6脂肪酸 2.99% オメガ3脂肪酸 0.82% リン 1.40% マグネシウム 0.09% ナトリウム 0.36% カルシウム 1.58% カリウム 0.64% |
粗蛋白 32%以上 水分 10%以下 粗脂肪 20%以上 粗灰分 6.0%以下 粗繊維 3.5%以下 代謝エネルギー ME 375kcal/100g マグネシウム 0.11%以下 タウリン 0.15%以上 |
森のバターと呼ばれるほど、アボガドは優れた栄養素がありビタミンEも多く含んでいます。
アボダームの原材料のアボガドの栄養素は良いとして、動物性たんぱく質が少ない割に高脂肪であることが気になります。
また、主原料がチキンミールであることや、第2原料が穀物が使われている点も、猫の視点から考えるとアボダームは健康を一番に考えたフードとは言い難いものがあります。
その点、カナガンキャットフードのキャットフードのコンセプトは、高たんぱく質・低炭水化物です。
新鮮なチキンからは豊富な動物性たんぱく質が摂取でき、ミネラルたっぷりの海藻やクランベリーからは尿路結石予防にも良いとされるビタミンCが摂取できます。
またカナガンキャットフードには、アボダームにはないオメガ6脂肪酸やオメガ3脂肪酸も含まれており、猫に多い腎臓疾患予防や皮膚や毛並みを良くする効果が期待できます。
カナガンキャットフードとアボダームのコストパフォーマンス比較
カナガンキャットフードの価格は、1キロあたり2640円で、1日に60gを摂取量として毎日約158円のコストがかかります。
アボダームでは1キロあたり1986円となっており、1日あたりのコスパは119円とカナガンキャットフードに比べると相当お安いことが分かります。
がしかし、原材料の6割以上を新鮮なチキンで占め、コスト削減のカサ増し用として広く使われる穀物は一切使用していないカナガンキャットフードのフードの一粒当たりの栄養素を考えると、カナガンキャットフードに軍配が上がるのは言うまでもありません。
価格面だけでみるのではなく、猫に健康的なキャットフードを与える事で寿命も長くする事ができ、日々の栄養管理もかなり楽になるので総合的なコスパで判断するとカナガンキャットフードがおすすめできます。
カナガンキャットフードとアボダームの比較まとめ
アボダームはその名の通り、キャットフードにアボガドを配合しており、植物由来の栄養素が猫の皮膚や毛並みを健康に保つ働きをしてくれます。
とはいえ、原材料を見ると、人工添加物は配合されていないものの、チキンミールや玄米や米などの穀物が上位を占めており、猫に必要な動物性たんぱく質が不足していることが分かりました。
その点、カナガンキャットフードの原材料は、猫にとって有害や不必要となるものは一切なく、国際規格「SAI GLOBAL」クラスA取得工場で製造されているため、品質管理の安全も保証されています。
含まれる素材や原材料だけでなく、商品の品質管理も徹底管理されている為、猫に安全なキャットフードという意味ではカナガンキャットフードはかなりおすすめなキャットフードです。
カナガンキャットフードを与えてみた感想
カナガンキャットフードを与える様になってからパクパク食べてくれる様になりました。
食いつきが良く、勢い良く食べてくれるので、本当に助かっています。
おかげさまで、パサパサだったうちの猫の毛艶も良くなり、元気を取り戻してくれました。
ダイエットにも成功でき本当にカナガンキャットフードには感謝しています。
カナガンキャットフードを与える事によるメリット
|
|
|