モグニャンとミャウミャウジューシーの比較
猫ちゃんに与えているキャットフードを市販のものから無添加のプレミアムキャットフードに切り替えた場合、
猫ちゃんの食べっぷりが悪くなったり、ご飯に見向きもしなくなることがあります。
これは、市販のキャットフードのものだと、猫ちゃんの食いつきをよくするために、大量の化学調味料や油などが利用されているからです。
これまでのご飯に少しずつ混ぜながら、時間をかけて切り替えていく必要があります。
もしくはプレミアムキャットフードに猫ちゃんの好きなかつお節などをふりかけながら、少しずつならしていくのも一つの方法です。
プレミアムフードの中でもモグニャンキャットフードは有名ですが、ウェットタイプで人気のあるミャウミャウジューシーと比較すると、どうしても猫ちゃんがミャウミャウジューシーばかりを食べるような気もします。
気になるモグニャンキャットフードとミャウミャウジューシーを、いろいろ比較してみました。 ドライフードタイプのモグニャンキャットフードは原材料で比較してみます。
ミャウミャウジューシーについて
猫ちゃんの体に良いキャットフードは、総合栄養食のドライフードが良いですが、猫ちゃんにたまのごちそうをあげるために、ウェットフードにしたいものです。
一般的なウェットタイプのキャットフードには、一般食となるものが多く、栄養のバランスが整っていませんが、
ミャウミャウジューシーと他のレトルトパウチを比較してみると、レトルトパウチのゼリータイプでありながら総合栄養食となっており、猫ちゃんも喜んで食べます。
モグニャンキャットフードと比較して、ミャウミャウジューシーの原材料はどうなのでしょう。
ミャウミャウジューシーの原材料は、魚介類の中に、かつおやまぐろ、あじにフィッシュペプチド等が含まれており、他にも鶏肉や小麦グルテン、タンパク質などが含まれています。
保証成分値は粗たんぱく質が6.8パーセント以上となっており、お魚メインのフードということが分かります。
猫ちゃんは基本的にあまり水分を摂取しないため、尿路結石や腎臓などの病気にかからないためにも、普段から水分を多く摂取するように飼い主が気をつけなければなりません。
そのためにも、ドライフードのみを与えないようにして、水分を多く含むウェットタイプを取り入れるなど工夫が必要になります。
モグニャンキャットフードをメインフードにしておいて、ミャウミャウジューシーはオヤツとして与えるのが理想的です。
モグニャンキャットフードの原材料や成分と比較した場合は、やはりモグニャンキャットフードのほうが優秀といえます。
外国産のモグニャンキャットフードが国産と比較しても安全な理由
日本で暮らしている以上、どうしてもミャウミャウジューシーのような国産品にこだわってしまう人も多いものです。
ミャウミャウジューシーのような国産だからこそ安心して食することができるともいえますが、
それは人が食べる食事だけであり、残念ながら日本でのペットフードに対する考え方や規制は、まだまだ低水準であります。
海外にはペット愛護先進国と呼ばれる国も多く、モグニャンキャットフードの原産国となるイギリスやカナダは日本と比較して、ペットフードに対する取り組みが突出しています。
猫にとって何が本当に必要なのか、猫における生態を考えた場合、穀類を使用しないグレインフリーや人間でも食べられる安全性の高いお肉やお魚を使用するなど、日本よりも安心できるキャットフードを作っています。
添加物が含んでいても、天然由来のものを使用していることが多く、猫の体に害が及ばないよう考えられています。
中でもモグニャンキャットフードの場合は、品質管理が徹底されている英国小売協会規格のAランクを取得している工場で作られています。
ミャウミャウジューシーと比較すると、モグニャンキャットフードに軍配が上がるのは言うまでもありません。
モグニャンキャットフードとミャウミャウジューシーの特徴の比較
それでは、モグニャンキャットフードとミャウミャウジューシーのゼリータイプのレトルトパウチフードを比較した場合、どのような差があるのでしょう。
ミャウミャウジューシーの場合、ウェットタイプながら総合栄養食といった利点もありますが、原材料の中に添加物が含まれています。
添加物は保存性を高める一方で、猫ちゃんの病気に繋がる場合があります。
モグニャンキャットフードの中には、メインに猫が好きな白身魚を使用しており、保存料も天然のものであるミックストコフェロール(ビタミンE)のみなので、
安全面ではいうまでもなくミャウミャウジューシーと比較して勝っています。 ミャウミャウジューシーよりもモグニャンキャットフードが安全であることがわかりますね。
モグニャンキャットフードを購入する前に
猫ちゃんの健康を守ってくれるのがモグニャンキャットフードだということが分かりますが、ミャウミャウジューシーと比較してみるとデメリットも当然あります。
一般的に市販されていないため、公式のホームページでしか手に入れられないことが大きなデメリットといえます。
スーパー等で購入できるミャウミャウジューシーと比較して、欲しいときにすぐ用意できないのは困るポイントです。
また、主な原料が魚のため、ミャウミャウジューシーと比較しても、肉好きな猫ちゃんの場合、食いつきが悪いなども考えられます。
しかし、お魚主体の原材料となっているため、エネルギー量が控えめになっているので、ダイエットをしたい室内飼い向けの猫ちゃんにおススメといえます。
モグニャンキャットフードは以前は米やコーンなどが使用されていましたが、猫ちゃんのことを考えて、さらに安全性を求めリニューアルしました。
新たにさつまいもが加わりましたが、さつまいもは消化も良いだけでなく、食物繊維が多いので、猫ちゃんにとっては嬉しい限りです。
「モグニャンキャットフード」は食いつきも良く、コンディション維持に最適なフードです
モグニャンキャットフードは食いつきがいいのでしっかり食べてくれますよ。
食いつきの良さの理由は原材料が白身魚メインで、風味豊かな香りが広がるので猫の食欲を刺激してくれるからですね。
フードボールに入れた瞬間に飛びつく行動にいつもビックリしています。
モグニャンキャットフードを与える事によるメリット
|
猫の健康維持に最適!と今売れているモグニャンキャットフードに切り替えて正解でした。
【PR】