プレミアムキャットフードの「シンプリーキャットフード」と「アボダーム」の比較
現在ネット通販で人気のキャットフードである「シンプリーキャットフード」と「アボダーム」の特徴を踏まえながら、どちらが最適でおすすめなキャットフードなのか比較してみたいと思います。
キャットフード選びで悩んでいる飼い主さんは参考にして下さい。
良質な原材料!シンプリーキャットフード、アボダームを比較してみた
「サーモン」のシンプリーキャットフードと「アボカド」のアボダーム、どちらも原材料に特徴があるキャットフードですが、品質は問題が無いのか気になりますよね。
今回はシンプリーキャットフードとアボダームの原材料をしっかりと比較していきます。
シンプリーキャットフード | アボダーム |
---|---|
骨抜き生サーモン(31%)、さつまいも、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%)、 じゃがいも、サーモンオイル(8.1%)、乾燥白身魚(6.5%)、生マス(4.65%)、 サーモンスープ(2.3%)、ミネラル、ビタミン、アルファルファ、クランベリー、 マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、ほうれん草、海藻、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、アニスの実、フェヌグリーク |
チキンミール、玄米粉、米粉、 鶏脂肪、乾燥トマト繊維、ニシン粉、 アボカドミール、ナチュラルフレーバー、 乾燥全卵、乾燥チコリー根、塩、ホエー、 塩化カリウム、 ビタミン(塩化コリン、ビタミンE、 ナイアシン、ビタミンA、ビタミンB1、 パントテン酸カルシウム、 ビタミンB6、メナジオン二亜硫酸ナトリウムキレート、 ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンD3、ビタミンB12、 葉酸、ビオチン)、ミネラル(硫酸亜鉛、 アミノ酸亜鉛キレート、 アミノ酸鉄キレート、硫酸鉄、硫酸銅、 アミノ酸マンガンキレート、アミノ酸銅キレート、 酸化マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ素酸カルシウム)、 アボカドオイル、 タウリン、炭酸カルシウム、パセリ、海草、 メチオニン、ユッカエキス、イノシトール |
原材料はパッケージに記載されており、配合量の多い順に明記されています。
シンプリーキャットフードを見てみると、乾燥サーモンやサーモンなどが魚がメイン。
クランペリーや海藻など健康ケアに良い成分も含まれています。
一方でアボダーム(アダルトチキン)はチキンミール、玄米粉、米粉…そして7番目にアボカドミール。
メインがチキンですが、○○ミール、○○粉と明記してあるものは良質でないものや不必要な部位が含まれている確率があるためお勧めできません。
またアボダームには塩が含まれていることもマイナスポイントです。
アボカドは確かに皮膚や毛並みの健康維持に役立ちますが、不安要素が多いのがデメリットです。
シンプリーキャットフードとアボダームの成分を比較
次に成分を比較してみます。
成分表はどんな栄養素が何%含まれているのかが確認できますので必ずチェックするようにしましょう。
シンプリーキャットフード | アボダーム |
---|---|
粗蛋白質 31.0% 脂質 14.0% 粗繊維 1.5% 粗灰分 8.5% オメガ6脂肪酸 2.74% オメガ3脂肪酸 2.06% ナトリウム 0.7% カルシウム 2.1% リン 1.5% マグネシウム 0.14% 水分 7% エネルギー(100gあたり) 約357kcal |
粗蛋白 32%以上 水分 10%以下 粗脂肪 20%以上 粗灰分 6.0%以下 粗繊維 3.5%以下 代謝エネルギー ME 375kcal/100g マグネシウム 0.11%以下 タウリン 0.15%以上 |
ここで大切なのはたんぱく質が多く含まれているかどうか、です。
犬にとってたんぱく質は非常に重要で筋肉や血液のもととなり、美しい毛並みを維持するのにも役立ちます。
シンプリーキャットフードは粗たんぱく質が37%、アボダームは32%。一般的なキャットフードは30%弱の割合が多いためどちらも良い数値です。
しかし原材料と合わせて考えるとアボダームは植物性たんぱく質が多く含まれており、猫が必要とする動物性たんぱく質が不足していると考えられます。
質の良いたんぱく質が多く含まれているのはシンプリーキャットフードでしょう。
シンプリーキャットフードとアボダームのコスパを比較
製品の価格を含めたそれぞれのコストパフォーマンスはどうでしょうか。
シンプリーキャットフードは1.5kgで3,960円、50g換算だと1日に132円かかります。
アボダーム(アダルトチキン)は2,4kgで4,227円、同じく50g換算だと1日に約88円かかります。
シンプリーキャットフードの方が金額は高いですが人でも口にできる品質の良い原材料を使っているため、納得の金額でしょう。
アボダームは品質を考えるとこれでも割高感があります。
猫にも好みがあるためアボダームの食いつきがよい猫もいるかもしれませんが、アボダームを毎日与えるのは安全性と質を考えるとおすすめできません。
キャットフード選びは価格帯だけでなく、猫の健康も考えて製造されているかどうかも重要なポイントなる為、シンプリーキャットフードが最適なキャットフードだといえます。
シンプリーキャットフードとアボダームの比較まとめ
口コミや評判を一切考慮せず、原材料と成分、価格で総合的に評価するとシンプリーキャットフードがより高評価でした。
アボカドを売りにするアボダームは健康的でヘルシーな印象がありますが、その成分や原材料は猫にとって健康的でヘルシーなものではありません。
キャットフードは毎日与えるもので、ほぼこれだけで猫の体を作り上げる重要なものです。
イメージだけで判断せず、猫にとってどんなものが一番体に良いのか考えてキャットフードを選んであげましょう。
「シンプリーキャットフード」は食いつきも良く、体調がよくなるフードです
シンプリーキャットフードは他のキャットフードに比べると、食いつきが良くしっかり食べてくれます。
食いつきが良いのは、メインの原材料がサーモンなので魚好きの猫にとっては、肉類よりも香りが食欲をそそるようです。
シンプリーキャットフードに変えてから、行動が随分活発になり食欲も取り戻してくれたので本当に良かったと思っています。
シンプリーキャットフードを与える事によるメリット
|
猫の健康維持に最適!と今売れているシンプリーキャットフードに切り替えて正解でした。