シンプリーキャットフードとシシアのキャットフード比較
キャットフード選びで悩んでいる方向けに、ネット通販で人気がある「シンプリーキャットフード」と「シシア」の特徴を踏まえながら、どちらがおすすめできるキャットフードなのか比較してみました。
参考にしてください。
シンプリーキャットフードとシシアの原料比較
シンプリーキャットフード | シシア |
---|---|
骨抜き生サーモン(31%)、さつまいも、乾燥ニシン(12%)、乾燥サーモン(11%)、 じゃがいも、サーモンオイル(8.1%)、乾燥白身魚(6.5%)、生マス(4.65%)、 サーモンスープ(2.3%)、ミネラル、ビタミン、アルファルファ、クランベリー、 マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、ほうれん草、海藻、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、アニスの実、フェヌグリーク |
サーモン70%、米1.2%、ビタミンA 1325IU、ビタミンD3 110IU、ビタミンE15mg、タウリン160mg |
イタリア生まれのシシアは、100%天然素材や無添加無着色にこだわったウエットフードのブランドです。
原材料に使用されるチキン&フィッシュには、ホルモン投与が行われていない鶏肉や、養殖ではない海で獲れた天然の魚などの厳選された部位だけが使われるなど、徹底された管理の中、手作業で蒸気調理が行われています。
一方の、イギリス発祥のシンプリーキャットフードのキャットフードも、愛猫が20年元気でいられることをコンセプトに作られた、無添加で低カロリーのプレミアムフードと言えます。
主原料の5割以上にサーモンを使っているシンプリーキャットフードでは、サーモン以外の原料においても、消化不良やアレルギーリスクの高い小麦やトウモロコシなどの穀物は一切使っていないグレインフリータイプです。
それだけでなく、胃腸の働きを活発にしてくれるオリゴ糖を配合することで、猫の健康維持に役立てています。
ちなみに、2社ともに魚を扱うキャットフードですが、ウエットフードであるシシアのツナ缶の塩分量を見ると0.6%と多少高いことが分かっています。
腎臓に疾患がある猫には、たとえ食いつきの良いフードであってもあまりおすすめはできません。
シンプリーキャットフードとシシアの成分比較
シンプリーキャットフード | シシア |
---|---|
粗タンパク質37.00% 脂質20.0% 粗灰分9.50% 粗繊維1.50% 水分7% オメガ6脂肪酸1.33% オメガ3脂肪酸3.89% リン1.32% マグネシウム0.13% カルシウム1.89% カリウム0.59% エネルギー(100gあたり)/約380kcal |
粗たん白質 14% 粗脂肪 1.5% 粗繊維 0.1% 粗灰分 1.5% 水分 82% |
新鮮なサーモンが5割以上使われているシンプリーキャットフードのキャットフードからは、肉食の猫にとって必要な動物性たんぱく質が豊富に含まれています。
また、オメガ3やオメガ6脂肪酸、カルシウムやカリウム、マグネシウム、リンといったミネラルもバランス良く配合されており、猫にありがちな腎臓疾患や尿路結石などのトラブルにも未然に防ぐ役割を果たしています。
一方シシアのウエットフードも、ビタミンミネラルが豊富でドライフードに比べて水分も多いため、本来消化が苦手な猫には消化しやすいと言ったメリットがあります。
2社ともに、魚に含まれるDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、これらの栄養素は心臓機能の健康維持やコレストロールの代謝促進にも貢献していることが分かります。
ですが、猫に必要な動物性たんぱく質や繊維質に関してはシンプリーキャットフードの方が倍以上の含有量があり、その他の成分に関してもシンプリーキャットフードの方がより多くの栄養素がバランス良く含まれていることが分かっています。
シンプリーキャットフードとシシアのコストパフォーマンス比較
シンプリーキャットフードの価格は、公式サイトによると1キロあたり2640円であり、1日に60gを摂取量として毎日約158円のコスパがかかります。
シシアに関しては、缶づめによって多少グラムは変わりますが、一日1缶から2缶が目安となっています。
1缶の価格は250円から300円程度と、シンプリーキャットフードに比べてコスパはかなり高くなりますが、価格が気になる場合はドライフードとの併用もおすすめです。
シンプリーキャットフードとシシアの比較まとめ
米(穀物)の配合を除けば非常にバランスに優れたフードであるシンプリーキャットフードに対し、シシアは塩分が高いのが気になるところです。
天然100%のナチュラルフードで猫の食いつきは良いシシアですが、腎臓の弱い猫やシニア猫にはあまりおすすめできません。
一方のシンプリーキャットフードでは、腎臓や関節トラブルへの配慮や栄養素のバランスの良さもあり、シニア猫やこれからシニアに突入する猫には最適なフードであると言えるでしょう。
「シンプリーキャットフード」は食いつきも良く、体調がよくなるフードです
シンプリーキャットフードは他のキャットフードに比べると、食いつきが良くしっかり食べてくれます。
食いつきが良いのは、メインの原材料がサーモンなので魚好きの猫にとっては、肉類よりも香りが食欲をそそるようです。
シンプリーキャットフードに変えてから、行動が随分活発になり食欲も取り戻してくれたので本当に良かったと思っています。
シンプリーキャットフードを与える事によるメリット
|
猫の健康維持に最適!と今売れているシンプリーキャットフードに切り替えて正解でした。