お魚の香りが広がる「オリジン 6フィッシュ猫用」の口コミや評判と安全性に関する評価

 

 

「オリジン 6フィッシュ猫用」の口コミや評判と安全性に関する評価

 

カナダにあるペットフードメーカーの「オリジン」は、カナダの大自然で育った新鮮な原材料を選んで使用し、ペットにとって生物学的にとらえて適正なフードを安全な環境で作っています。

 

そんなオリジンのキャットフードには、新鮮なお魚がメインに作られている猫ちゃんのフード「オリジン 6フィッシュ猫用」があります。

 

うちの猫ちゃんは、“魚好き”ということで、お魚がメインのフードを探していて、このオリジン 6フィッシュ猫用を見つけたのです。

 

原材料が書かれたところを見ると、サーモン、ニシン、タラ、カレイと人間でも「美味しそう」と感じる、お魚の名前に魅力的でした。

 

ここではオリジン 6フィッシュ猫用がどんな商品か、くわしくご紹介していきます。

 

猫の餌におすすめなキャットフードランキングBEST3はこちら

 

 

オリジン 6フィッシュ猫用の口コミや評判

 

猫ちゃんの本来の食事はお肉が中心で、炭水化物はほとんど必要のない食生活が理想的です。

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、新鮮な白身魚や鶏肉、卵など、猫ちゃんが必要とするたんぱく質を十分に補給することができます。猫ちゃんにとって穀物は不必要とされているので、オリジン 6フィッシュ猫用では、穀物は全く使用せずに、炭水化物の量も抑えられているので評判がいいです。

 

肉食の猫ちゃんは、生きるために必要な植物を本能の力で摂っています。オリジン 6フィッシュ猫用は、猫ちゃんが摂取すべき植物を含有して、自然に近い食事を再現しています。

 

猫ちゃんに不必要な穀物は一切使用されていませんが、酵素がたっぷり含まれるさまざまな種類の野菜や果物を使用しているので、いつも元気で活発に動いていますという口コミや、天然のお魚の「オメガ3」は被毛に効果があるということで、毛のツヤが良くなり、皮膚の状態もスベスベになりましたという口コミも見られ評判の高さが伺えます

 

猫の餌におすすめなキャットフードランキングBEST3はこちら

 

オリジン 6フィッシュ猫用の食いつき

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、とっても性能が良くて信頼できるキャットフードということがわかりましたが、それを自分の家の猫ちゃんが好んで食べてくれなかったら意味がありません。

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、猫ちゃんにとって喜んで食べてくれる味と食感なのでしょうか?

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、大人の猫ちゃんも子猫ちゃんも食べて良いように作られているキャットフードです。もし、あなたの猫ちゃんがオリジン 6フィッシュ猫用を与えても食いつきが良くない場合は、次のことが考えられています。

 

これまで違うキャットフードを食べていて、急に今までとは全然違うフードに変わったから、猫ちゃんもその違いに戸惑います。

 

最初は、これまで与えていたキャットフードにオリジン 6フィッシュ猫用を混ぜて、徐々にオリジン 6フィッシュ猫用の割合を増やしていきましょう。

 

オリジン 6フィッシュ猫用を開封してから時間がかなり経過していたり、保存方法が正しくなかったり、品質が劣化して風味が悪くなったりすることがあります。 大切な猫ちゃんには、新鮮なフードを与え、保存方法も正しく行いましょう。

 

猫の餌におすすめなキャットフードランキングBEST3はこちら

 

オリジン 6フィッシュ猫用の評判

 

「うちの猫ちゃんは、オリジン 6フィッシュ猫用を気に入って食べましたが、においの強いキャットフードが好きな猫ちゃんは、オリジン 6フィッシュ猫用を与えても、あまり食べようとしないかもしれません。」

 

という口コミもあり、オリジン 6フィッシュ猫用の食いつきはあまりよくない場合もあります。

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、においが強い方ですが、安いフードに比べれば弱いです。これまで安いフードを食べていた猫ちゃんは、オリジン 6フィッシュ猫用ではにおいが物足りないと感じることがあります。

 

しかし、安いキャットフードは猫ちゃんの体にとって良くありません。 最初はオリジン 6フィッシュ猫用を好まない猫ちゃんでも、少しずつ今までのフードに混ぜて食べさせてあげましょう。

 

そうするとで、猫ちゃんの健康維持にかなり役立ちます。

 

猫の餌におすすめなキャットフードランキングBEST3はこちら

 

オリジン 6フィッシュ猫用の評判や安全性に関する評価まとめ

 

オリジン 6フィッシュ猫用は、他のキャットフードに比べると、かなり高いお値段です。

 

でも、猫ちゃんもあなたの家族の一員なので、大切な家族の健康を一番に考えるなら、それくらいのお値段がかかっても当然でしょう。

 

それに、好きな物を食べたいだけ食べる人間に比べれば、お金は全然かかりません。

 

また、オリジン 6フィッシュ猫用と他のキャットフードとローテーションで与えれば、それほどお金が負担になることもないので、オリジン 6フィッシュ猫用の量を考えながら与えれば良いですね。

 

猫の餌におすすめなキャットフードランキングBEST3はこちら

 

 

 

 

  • スーパーやコンビニなど、どこでも気軽に購入できる
  • ホームセンターで安く購入できる

 

キャットフードを与えていると、

 

  • 皮膚を痒がる/皮膚が赤い
  • お腹が弱くなる/うんちがゆるくなる
  • 病気がちになる
  • 食いつきが悪くなる
  • 目やにが増える
  • 涙やけができる

 

など猫の健康を損なう恐れがあります。

 

そのため、キャットフードを購入するときはパッケージの背面に記載されている原材料や成分表を確認し、猫の体に良くない食べ物や原材料が含まれていないか細かくチェックする必要があります。

 

そこで、猫の餌に最適なキャットフード選びで大切な7つのポイントをご紹介します。

 

猫の餌に最適なキャットフード選びで大切な7つのポイント

 

 

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント① 猫の食欲を誘う魚の香りや風味があるキャットフード

 

猫は本来肉食で、特に魚の香りがする食べ物を非常に好みます。そのため、牛肉や鶏肉や豚肉、カツオやサーモンの香料を含ませ、猫の興味を誘うキャットフードもありますが、いつかその嘘が猫にばれてしまいそっぽを向かれます。

 

その為、原材料が白身魚やサーモンがメインの魚の香りがつよい猫の餌を選ぶ事で、猫のキャットフードへの食いつきを良くする事ができます

 

猫の食いつきがいいキャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント② 無添加

 

 

市販の安いキャットフードには、猫の健康を害する恐れのある

 

  • 酸化防止剤(BHA/BHT)
  • 人工香料

 

などの人工添加物が多く含まれている事が多く危険です。

 

また、

 

・死んだ動物の肉(DeadMeet)

・病気だった動物の肉(DiseasedMeet)

・しにかけだった動物の肉(DyingMeet)

・障害のあった動物の肉(DssabledMeet))

 

のアルファベットの頭文字をとった「4Dミート」と呼ばれる、◯◯ミールや◯◯パウダーといった、品質の悪い原材料の肉副産物が原材料に含まれています。

 

そのため、人工添加物を含まず、低品質な肉副産物を含まない安全なキャットフード選びが必要です。

 

無添加キャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント③ 栄養バランスが良いキャットフード

 

どんなに食いつきが良くても、栄養が偏ってしまうと意味がありません。

 

栄養が偏ってしまうと、

 

  • 病気がちになる
  • 皮膚を痒がる
  • お腹がゆるくなる
  • 抜け毛が増える
  • 毛並みや被毛の艶が悪くなる

 

になる原因になります。その為、原材料が

  • 動物性たんぱく質が多く含まれる
  • 食物繊維やミネラルが豊富

 

など、猫の身体を丈夫に育てる為に必要な栄養素がバランス良く配合されているフードがおすすめです。 

 

栄養バランスが良いキャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント④ 動物性たんぱく源を50%以上含むキャットフード

 

動物性たんぱく質猫の身体を作る上で重要な栄養素です。

 

  • 丈夫な体作り
  • 健康的で毛艶のある毛並みの維持

 

に必要で、元々肉食である猫は肉や魚肉を好んで食べる習性があります。その為、原材料に肉や魚肉を多く含むキャットフードを好むので食いつきの良さにも関わってきます。

 

主原料に肉や魚肉を多く含み、粗たんぱく質を35%以上含まれるキャットフードを選ぶのがおすすめです。

 

動物性たんぱく源が豊富なキャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント⑤ 穀物の有無

 

 

猫は肉食の為、穀物を消化するのが苦手な生き物です。

 

市販の安いキャットフードには腹持ちを良くするために原材料に穀物を含む商品が多く存在しています。

 

食べても影響がない猫もいますが、穀物を食べることで消化不良を起こし、

 

  • 胃の中でガスが溜まり胃捻転を発症する
  • アレルギーの原因になる
  • 胃腸が弱くなる

 

など猫の体にトラブルを引き起こす原因になるので、穀物が一切含まれないグレインフリータイプのキャットフードがおすすめです。 

 

グレインフリーなキャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント⑥ 低炭水化物でヘルシーなキャットフード

 

※引用元 http://konaka-ah.com/index.php/page/protein

 

 

炭水化物は人間と同様に猫を太らせてしまう原因になります。

 

その為、ヘルシーで高タンパクな魚肉やGI値が低いサツマイモなどが含まれている低炭水化物のキャットフードがおすすめです。

 

また、サツマイモが含まれているとエネルギー消費に時間がかかり腹持ちがよくなるので、給餌量(餌の量)が少なくても平気になるのでダイエットにも最適です。 

 

低炭水化物でヘルシーなキャットフードのおすすめ人気ランキングBEST3

 

猫の餌におすすめなキャットフード選びで大切な7つのポイント⑦ ドライフード

 

 

ウェットフードを好む猫も多いですが、ドライフードが猫の健康維持に最適です。

 

その理由は、カリカリタイプのフードをよく噛んで食べる事で、

 

  • 脳への刺激
  • 顎の強化
  • 歯周病の予防

 

が可能になるためです。

 

ウェットフードの場合、歯間や歯茎に食べかすが残り歯周病の原因になる為食後のケア(歯磨きなど)が大事になりますが、ドライフードであれば食べかすを食べながら取り除く事ができます

 

ドライフードのキャットフードおすすめ人気ランキングBEST3はこちら

 

 

以上がキャットフード選びで必要な7つの基準になります。

 

しかし、市販されているキャットフードは、この7つの基準を満たしていないフードばかりで猫の健康を一番にかんがえられていないキャットフードが多いため注意が必要です。

 

また、BHAやBHTなどの発がん性物質が含まれ安全性に疑問がのこる一部のプレミアムキャットフードも存在しています。

 

そこで、猫の餌に最適なキャットフード選びに必要な7つの基準をもとにしたキャットフードのおすすめランキングBEST3をご紹介します。

 

モグニャン

香料・着色料不使用/グレインフリー/ドライフード/全猫種・全年齢(全ライフステージ)対応

食いつきの良さ
栄養バランス 安全性の高さ たんぱく質の量
 
グレインフリー ヘルシーさ ドライフード
     
主原材料 内容量 総合評価
白身魚 1.5kg

 

モグニャンの詳細ページ

【PR】

モグニャンの公式サイト

 

 

カナガンキャットフードサーモン

香料・着色料不使用/グレインフリー/ドライフード/全猫種・全年齢(全ライフステージ)対応

食いつきの良さ
栄養バランス 安全性の高さ たんぱく質の量
 
グレインフリー ヘルシーさ ドライフード
     
主原材料 内容量 総合評価
サーモン 1.5kg

【PR】

カナガンキャットフードサーモン公式サイト

 

カナガンキャットフードチキン

香料・着色料不使用/グレインフリー/ドライフード/全猫種・全年齢(全ライフステージ)対応

食いつきの良さ
栄養バランス 安全性の高さ たんぱく質の量
 
グレインフリー ヘルシーさ ドライフード
 
主原材料 内容量 総合評価
チキン 1.5kg

【PR】

カナガンキャットフードチキン公式サイト

 

「モグニャンキャットフード」は食いつきも良く、コンディション維持に最適なフードです

 

モグニャンキャットフードは食いつきがいいのでしっかり食べてくれますよ。

 

食いつきの良さの理由は原材料が白身魚メインで、風味豊かな香りが広がるので猫の食欲を刺激してくれるからですね。

 

 

フードボールに入れた瞬間に飛びつく行動にいつもビックリしています。

 

モグニャンキャットフードを与える事によるメリット

 

  • 食いつきが良い
  • コンディションの維持ができる
  • 穀物アレルギーがあっても安心

 

猫の健康維持に最適!と今売れているモグニャンキャットフードに切り替えて正解でした。

 

【PR】

モグニャンキャットフードの公式サイトはこちら

 

 

 

-オリジン

Copyright© , 2023 AllRights Reserved.