猫の健康を維持する為には、腎不全対策が重要です
猫は腎不全になりやすい生き物です。
高齢になればなるほど患いやすく、なんと15歳以上の猫の30%は腎臓病だという結果も出ています。
高齢猫の死因になりやすい病気のため、若いうちから対策をし、予防を心がける必要があります。
腎不全(慢性腎臓病)とは
腎臓は血中に含まれている老廃物などを取り除き、オシッコを作って不要物を身体の外に排出する働きがあります。
その腎臓がうまく機能しなくなるのですから、身体の中に毒素がたまり、オシッコの量が調節できなくなって身体に必要な水分まで排出してしまうようになります。
恐ろしいことに、一度失われた腎臓の機能は二度と再生されません。
よって、一度腎不全にかかると、完治は不可能です。適切な治療と食事療法を行えば進行は止められますが、悪化すると尿毒症となり命を落とすことがあります。
症状はよだれが大量に出る、胃液を吐き出す、吐き気、食欲減退、ふらつきなどがあります。
しかし、腎臓はもともと25%残っていれば普通に生活することができる臓器です。
そのため症状が出始めたら、すでに腎不全はかなり進行してしまっています。水を大量に飲む、オシッコの量が多いなど初期の症状を見逃さないようにしましょう。
腎不全を予防&対策するには
1.粗悪なフードを与えない
上で紹介したように、腎臓は身体に入った毒素をろ過する器官です。
よって、身体に悪い物質がたくさん含まれているフードを食べ続けていると、腎臓にどんどん負担がかかり、やがて腎不全を発症してしまいます。
値段の安さで選ぶのではなく、フードの質で選ぶようにしましょう。
腎不全を発症してしまえば、一生病院のお世話になることになります。
安価なフードなら得だと思うかもしれませんが、後々医療費が高額になってしまっては意味がありません。
2.オメガ3脂肪酸を与える
魚などに多く含まれているオメガ3脂肪酸は腎臓の機能が低下するのを抑える働きがあることがわかっています。
なってからはもちろんのこと、腎不全になる前からサプリやフードで与えておけば、発症予防に効果的です。
3.人間の食べ物は与えない
塩分が多い食べ物は腎不全を引き起こしやすくなることがわかっています。
そのため猫のために作られているキャットフードは人間が食べると驚くほど薄味です。
逆に人間の食べ物は猫にとっては塩気が強すぎ、腎臓に負担がかかってしまいます。
猫が欲しがっても、人の食べものは与えないように徹底しましょう。
猫の健康維持に必要な、腎不全対策の方法まとめ
以上のことから、いろいろなキャットフードを試しましたが、最終的にシンプリーキャットフードを与えることにしました。
シンプリーキャットフードはサーモンから作られているためオメガ3脂肪酸をたっぷり含み、厳選した素材を使用していて、とても品質が高いフードだからです。
大切な愛猫には、少しでも長く、健康で長生きしてほしいものですよね。皆さんもぜひ与える食べ物には気を使うようにしてくださいね。
安全性 | たんぱく質の量 | グレインフリー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヘルシーさ | ドライフード | 栄養バランス |
![]() |
![]() |
![]() |
価格(2kg換算) | 3,960円+税 | |
1日あたり | 132円〜 | |
総合評価 | ![]() |
シンプリーキャットフード 無添加/グレインフリー/ドライフード |
|
カナガンキャットフード 無添加/グレインフリー/ドライフード |
|
オリジン |
|
「シンプリーキャットフード」は食いつきも良く、体調がよくなるフードです
シンプリーキャットフードは他のキャットフードに比べると、食いつきが良くしっかり食べてくれます。
食いつきが良いのは、メインの原材料がサーモンなので魚好きの猫にとっては、肉類よりも香りが食欲をそそるようです。
シンプリーキャットフードに変えてから、行動が随分活発になり食欲も取り戻してくれたので本当に良かったと思っています。
シンプリーキャットフードを与える事によるメリット
|
猫の健康維持に最適!と今売れているシンプリーキャットフードに切り替えて正解でした。